長尾台診療所Web相談室

高血圧になる原因や診断基準を知ろう!

高血圧は、喫煙や飲酒、塩分の過剰摂取などにより、発生します。高血圧を予防するためには、高血圧の基準値や原因を把握し、日々の生活習慣を改善することが大切です。そこで今回は、高血圧の特徴や原因、基準値などを解説します。

高血圧の定義と原因

高血圧を説明する前に、まず血圧とは何かを解説します。血圧とは心臓から送り出された血液が、血管の壁を押す力のことです。これが一定以上に高い状態が「高血圧」となります。血圧が高いということは、血管内の圧力が大きいため、血管の壁が傷ついたり、血管が硬くなったりします。

高血圧を放置すると、動脈硬化が促進され、脳卒中や心疾患など、様々な病気を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。高血圧となる原因は、塩分量の多い食事や運動不足、飲酒などが挙げられます。

その他に、遺伝的な要因も大きく絡んでいることが確認されています。そのため、遺伝的に高血圧になりやすい人は、塩分の制限や節酒など、生活習慣を改善することで、高血圧を予防することができます。

高血圧の判断基準値は?

高血圧の判断基準は、健康診断などで測定した血圧値が、収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上であることです。収縮期血圧は最高血圧で、拡張期血圧は最低血圧を示しています。

また、自宅で測定する家庭血圧では、135mmHg以上または85mmHg以上が高血圧と判断されます。ただし、特定の疾患をもっている人の高血圧基準はこれより下がります。健康診断や自宅で測定した数値が、明らかに高いというような場合には、内科に相談してみましょう。

高血圧が疑われる場合には、内科を受診することをおすすめします。内科のあるクリニックをお探しなら、枚方市の長尾台診療所までお越しください。枚方市で開業して以来、寝屋川市、京田辺市など幅広い地域から多くの患者様がご来院されています。

内科の他にも、小児科・胃腸科・リハビリテーション科など様々な診療科目がありますので、風邪やインフルエンザ、高血圧など幅広い症状に対応可能です。はっきりとした不調を感じた時だけではなく、健康に関することで少しでも不安があるなら、枚方の長尾台診療所にお話ください。皆様が健康的な生活を過ごせるよう、真摯に対応させて頂きます。

一覧に戻る

お問い合わせ